シェムリアップにある窯「ロー・ユーユー」(クメール語で「ゆっくりゆっくり窯」)。

蹴ロクロで一点一点カンボジアの職人たちの手によって作られる陶器作りの工房。

 

上質な土が取れるコンポンチュナン州とシハヌークビル州の土を混ぜ合わせて製作。たくさんのホテルが林立する遺跡の街シェムリアップ。中でも5つ星ホテルからのオーダーや海外からのオーダーも受けているほどの質の高さ。 伝統的なデザインから近代的なデザインまで幅広く製作しています。

 

私たち very berry はオリジナルのマグカップとアロマポットの製作を依頼。マグカップは大きめの持ちやすい持ち手であたたかいミルクやコーヒーなどを飲みながら、ほっと一息入れるのにぴったり。アロマポットはマグカップのような形状にハンドルもそのままついていて、火をともして熱くなっても移動させることができます。

 

 

 

 「ルッペア」と呼ばれる ラタン(つる)を使った製品を作っているクロバイリエル村。村の産業ともいえるほど村のあちらこちらでラタンの製品を作っています。村のお母さんたちが高床式の家の下で子供の面倒をみたり、仕事の合間に食事を作ったり牛の世話をしながら製作されております。生活に溶け込んだ、生活の一部のようなこのルッペア製品製作。

 

very berry では、クロバイリエル村の「サルンさん」を中心とした村の女性グループにオリジナル製品の制作をお願いしたり、彼女たちが昔ながらに作っている製品を買いとっております。

 

 

 

 カナダ人の女性が立ち上げたソーシャルエンタープライズ。

カンボジアの地方の女性たちの収入向上を目的に、編み物で人形を作ることを教えて、買い取る活動をしているカンボジア・ニッツ。在住外国人の子供たちにもとても人気で海外へも輸出されています。ベリーベリーでも人気のおみやげのひとつです。